世界で生きる技術
新事業・新製品、品質管理、工場設計などの指導・助言
ファブレス企業として、原料、素材、機器の販売・輸出入を行っています。
デイリーテクノは世界を目指しています。「乳」に関る技術は世界的に共通です。乳を分画化する「メンブランテクノロジー」、そこから得られたラクトフェリンの免疫機能など各種機能素材の活用、ビフィズス菌で代表される発酵技術を基とした「バイオテクス」素材の活用、理想的な殺菌剤としての微酸性電解水の応用、などなど幅広い技術分野に加えて、新製法、工程改良、新素材提案、アプリケーション提案などテーマによって様々な対応が可能です。
また、テーマによっては、幅広い人脈から、適切な人材を外部からテンポラリーに招聘することで対応することも考えております。
更に、デイリーテクノは海外において、画期的な技術、素材を開発し、皆様に紹介や斡旋販売する業務も視野に入れております。
契約
皆様から、相談を受けることから仕事は始まります。日頃、皆様が抱えている疑問、課題や事業拡大をお考えの時に、私達は適切な助言をさせて頂きます。この様な相談、助言を定常的に行う事で対価を受ける契約を「固定契約」と称しており、年間の契約額を毎月分割して頂く形で契約を行います。
上記の様な相談や提案を具体的に実現する為には、更に専門的な取組みと契約頂いた皆様との共同の取組みが必要です。場合により、課題ごとにプロジェクトの結成も必要となります。この様な個別の取組みを「個別契約」と称します。
個別課題を解決する場合は、単なる提案により解決されることから、工場設計、機器提案、品質管理指導など、踏み込んだものまでありますので、その難易度、必要工数により段階別に契約額は変動して参ります。
ただ、当社はあくまでも技術的な助言、提案をする企業ですので、投資の可否判断、投資効果、製造物に対しての責任はあくまでも皆様に帰属することをご理解下さい。
なお、当然の事ではありますが、デイリーテクノは契約により取り組みましたことによって得られた情報などは対外的に守秘義務責任を負います。
そのためにデイリーテクノの理念として、固定契約は同一業種では一社のみとの契約を考えております。
(なお、個別契約のうち、新素材提案などについては複数の企業への紹介をする場合はあります。)
人材の派遣
技術の定着には時間が掛かることもあります。また、衛生管理などを教育し、実践することは並大抵ではありません。
この様にテーマによって、短期間では契約の目的を遂行できない場合は、適切な人材を紹介してある程度の期間、派遣することも可能です。但し、人材派遣業ではありませんので、あくまでも契約の中で、アブセンスフィーなどを取り決めて指導させて頂くこととなります。